受験シーズン “物価高” で1人暮らしの学生へ「仕送り」の相場は 足りなければ “食事を我慢”!? 「恐怖でしかない」家計に重くのしかかる負担 1か月平均約7万円で前年より上昇

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 38

  • @なな3777
    @なな3777 День назад +53

    政府は外国の留学生に学費無料、生活費まで渡していると聞きます。
    先に日本人の学生が困らないように、支援を日本人学生にしてください。

  • @happ520
    @happ520 День назад +16

    家賃含めて仕送り7万って😢
    バイト前提の金額

    • @tanu12-go
      @tanu12-go День назад +7

      仕方ないと思います
      理想はバイトなしで生活できる仕送りなのでしょうが親も大変ですから

    • @haruhayax105
      @haruhayax105 21 час назад +2

      @@tanu12-go 奨学金満額借りて家からは0円の学生が平均を下げてるだけだろ。中央値で言ったらもっと高いはず。

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t День назад +16

    氷河期世代の親にとっては子供の教育費の負担は大きいだろうな!
    大学進学率がどんどん上がると、大卒はもはやステータスではなくなるし。

  • @バン長-b9g
    @バン長-b9g 18 часов назад +3

    親が仕送りできないくらい物価はこれからどんどん上がるよ

  • @さとっちゃん-b8n
    @さとっちゃん-b8n 5 часов назад +1

    若い子がご飯我慢してるなんて泣けてくる~
    こんな日本は嫌だ❗

  • @mamgu2515
    @mamgu2515 19 часов назад +2

    学食は最後の砦です。
    メニュー数を減らしてでも、安くするか大盛りにしてあげて欲しい。
    カレー、うどん、焼きそば、カツ丼
    だけでいい。

  • @鈴木三郎-j7n
    @鈴木三郎-j7n День назад +16

    子供の方も貰って当たり前じゃなく
    負担減らす様に勉強頑張れよ

  • @aiueo1296
    @aiueo1296 5 часов назад +3

    マジで子供が大学で一人暮らしする親すごいわ。
    国公立ならまだしも私立とかなら4年で1000万弱はかかるだろ

  • @万札諭吉
    @万札諭吉 6 часов назад +1

    仕送りあるとか恵まれてるよ。
    結局親ガチャなんだな。

  • @saa4780
    @saa4780 13 часов назад +2

    東京の私大と地元の国立大受かったとき、親から「地元なら月3万お小遣いあげるし、車も買ってあげる」と言われたけど、そーゆーことだったんだ。

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 2 часа назад

    私立理系12万は申し訳なくなってくる。まぁ稼いで、将来子供に同じことしてあげれば良いか。

  • @k.8009
    @k.8009 День назад +6

    国立大学でも100円朝食とか食材の配布とかして欲しい!

  • @まろかず-d9v
    @まろかず-d9v 4 часа назад

    金なかったら食うの我慢するんじゃやくてバイトすりゃええのにな

  • @hbjn-xf1fp
    @hbjn-xf1fp 22 часа назад +14

    アルバイト代3万?????
    時間もあるし、自分は最低でも9は稼ぐよ
    てかできるよ

  • @109pmj
    @109pmj 23 часа назад +7

    ごはんにき

  • @dbqpdbqp.
    @dbqpdbqp. 23 часа назад +20

    バイト月三万ってなめてんのか、暇やろ大学生

    • @UFC-
      @UFC- 21 час назад +8

      遊びが忙しいだろ😊

    • @mamgu2515
      @mamgu2515 19 часов назад +2

      今の大学は、親からの意見もあり
      昔よりは忙しい。少人数授業も多い。
      ただ、バイトは確かにもう少しやれますね。平均だから全くやらないあまりやれない理系学生とかも数値に入っているのかも

    • @あずき-i3g
      @あずき-i3g 19 часов назад

      少ないって事?

    • @dbqpdbqp.
      @dbqpdbqp. 19 часов назад

      @ 少なすぎ、もっとバイトしろって思います

    • @土-k5q
      @土-k5q 15 часов назад

      ほんとに!時給めっちゃ上がってるんだから、7万くらい余裕でいくはずだよ。3万しか稼げないのは、自由時間取りすぎでしょ。

  • @けばぶドネル
    @けばぶドネル 18 часов назад +3

    甘えんじゃねえよ

  • @リリィ-i5l
    @リリィ-i5l 8 часов назад

    貧乏学生さん、大変そう
    持つべき物は金持ちの親
    だよね

  • @ミックスむらい-m4f
    @ミックスむらい-m4f День назад +8

    すまん、奨学金借りれば良くね?

    • @gmm3892
      @gmm3892 18 часов назад +1

      限度額まで借りてるに決まってるだろ

    • @シルディ-t3t
      @シルディ-t3t 16 часов назад +1

      いっそ大学行かなければいいんじゃない?

    • @misa-1288
      @misa-1288 44 минуты назад

      自分のためとは言え、卒業後に発生する奨学金負担のために、婚期が遅れたり子供が産めなかったりすることが増えてる。日本の子供達には利子までつけて奨学金返させるくせに、外国人にばらまくこの国はおかしい。奨学金は、せめて無利子にすべき。物価高で優秀な人が大学行かなくなってしまったら、この国の将来はますます暗くなってしまう。

  • @UFC-
    @UFC- 21 час назад +2

    そもそも、もはや大学に行く意味が無い
    金と時間の無駄
    やる気さえあれば自分でいくらでも勉強できる😅

    • @紅桜景厳
      @紅桜景厳 2 часа назад

      確かにそうだけど企業は人材を学歴で見てるのも確かだよ

    • @takashi-ft6qp
      @takashi-ft6qp 47 минут назад

      日本の就活市場において大卒資格と20代前半での新卒カードは最強の武器なんよ。Fラン通うくらいなら働け思うけどね。